一緒に守ろう、交通安全。 その思いやりは誰かの安全につながっている。 八木勇征 x JA共済 秋の交通安全キャンペーン

JA共済は、秋の全国交通安全運動に合わせて
今年も「秋の交通安全キャンペーン」を実施します。
FANTASTICS八木勇征さんを
メインキャストに迎え、
幅広い世代に向けて
交通安全の大切さを呼びかけていきます。
日々の暮らしの中で、つい見落としがちな交通ルール。
この機会に、あらためて交通安全について
考えてみませんか?

01 TV / WEB CM サイネージ広告

TV / WEB CM

01 早めにライトオンする八木勇征 篇

夕暮れどき早めの
turn on the light
照らさせてくれ
君を見つけるため
薄暗くなる前に

02 運転中はスマホを見ない八木勇征 篇

君からのフォンコール
応えたい ごめん でも
今は出られない
目を離せない
前を見て走ろう

運転する八木さんが歌うロマンチックな楽曲…
よく歌詞を聴いてみると、実は交通安全をテーマに
つくられたオリジナルソング。

ある研究では「60-80BPMの音楽には
リラックス効果がある」という説が。
運転中は焦らず、慌てず、リラックスして安全に
運転して欲しいという願いを込めて、
ゆったりとしたテンポの楽曲を制作しました。

データから見る交通安全 ーTV/WEB CM解説ー

夕暮れ時の交通事故は昼間の約3.3倍

昼間 薄暮時間帯 夜間 グラフ
ドライバーができる夕暮れ時の交通事故対策
●早めのライト点灯 ●速度を抑えて
歩行者等ができる夕暮れ時の交通事故対策
●昼間よりも注意 ●反射材・ライトを活用

ながらスマホの死亡事故率は不使用時の3.7倍

携帯電話等使用有無別死亡事故比率の図
ながらスマホの危険性
ながらスマホの危険性テキスト
運転中のながらスマホに対する罰則
運転中のながらスマホに対する罰則テキスト

サイネージ広告

サイネージ広告イメージ 全国のサービスエリア・パーキングエリアにて、サイネージ広告掲出中! 掲出期間:2025/9/21〜10/15

詳しい掲出場所はこちら

掲出場所リスト

02 忘れがちな交通ルールテスト

忘れがちな交通ルールテストに挑戦

全問正解で八木勇征さん限定グッズを抽選でプレゼント!

忘れがちな交通ルールテスト

テストに挑戦する

応募要項

応募要項をよくお読みいただき、全ての項目に同意の上でご応募ください。

■キャンペーン名称

JA共済×八木勇征 秋の交通安全キャンペーン

■応募要項

本サイトにアクセスいただき、「テストに挑戦する」よりクイズに全問正解(5問、選択式)いただいた上で
1. 名前(フリガナ)
2. メールアドレス

について記入の上、ご応募ください。
※キャンペーンサイトはパソコン・スマートフォンからご覧いただけます。
※ハガキでのご応募は受け付けておりません。ご注意ください。
※キャンペーンサイトからのご応募はお一人様1回までとさせていただきます。

■賞品

八木勇征さんサイン入りA1サイズポスター

■当選者数

5名様

■応募期間

2025年9月18日(木)4:00~10月31日(金) 23:59まで 

■当選発表

キャンペーン期間終了後に厳正な抽選の上、ご当選者様を決定いたします。当選された方には、ご登録いただいたメールアドレス宛に当選通知をお送りし、賞品発送先となる住所情報をご入力いただきます。なお、賞品の発送は11月中旬頃になります。

■応募・当選に関する注意事項

・賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。また、ご応募も日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・当選後のご本人様以外の方への権利譲渡または換金、換品はお受けできません。
・本キャンペーン当選賞品を、第三者に転売することは禁止しております。
・本キャンペーン当選賞品の交換、返却はお受けできません。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。また、本キャンペーン応募規約は、当会の判断により随時改訂することができるものとします。この場合、当会の本キャンペーンページなどに掲載することにより、キャンペーン内容の変更または本キャンペーン応募規約の改訂の内容を随時告知するものとします。当該告知以降、当該変更または改訂がなされた内容が、ご応募された全ての方と当会との間で適用されるものとしますので、あらかじめご了承ください。
・お客様の住所・転居先が不明等で賞品がお届けできない場合は、当選を無効といたします。
・賞品の郵送中の紛失や破損等の事故については当会で責任を負いかねますのでご了承ください。
・応募作品に使用される著作物については、応募者本人が著作権を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものに限ってご使用ください。投稿内容が第三者の権利を侵害する場合、当会は一切責任を負いません。
・インターネット接続料および通信料は投稿者のご負担となります。
・ご応募はお一人様1回限りとさせていただきます。
・ご応募後の内容の修正・取り消しはできません。
・ご応募の際には個人情報の入力が必要となります。

■禁止事項

本キャンペーンへの応募に際し、以下の行為を禁止します。
以下の禁止事項に該当したと当会が判断した場合には参加資格を取り消し、または当選を無効とさせていただきます。

・自動プログラムを利用しての応募。
・応募規約・法令に違反する行為。
・JAグループ役職員のご応募はご遠慮ください。
・本キャンペーンの運営を妨げる行為。
・当会または他者を誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為。
・当会または他者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為。
・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為。
・公序良俗に反する行為。
・当会が悪質または不適切であると判断する行為。
・その他、前各号に類する行為。
・過去、同様のキャンペーンでの要項違反により権利停止処理を受けたことがある場合。
・ご応募に際して記載事項の虚偽、誤記があると判断した場合。
・応募者が実在しないと判断した場合。
※応募者は上記措置に対して一切の異議を申し立てることができないものとします。

■お問い合わせ先

Eメールアドレス:jakyosai-autumnko-tuanzen@sucle.jp
受付期間:2025年9月18日~2025年11月30日
※3営業日以内に回答をさせていただきます。期日を過ぎても回答が無い場合は再度お問い合わせください。
※SNSアカウントでのお問い合わせは受け付けておりません。
※応募の有効無効、当落について、賞品発送状況のお問い合わせには、回答できません。

■個人情報について

・ご記入いただいた個人情報は、賞品の発送、本件に関する諸連絡のみに利用いたします。
・お客様の個人情報は当会にて管理いたします。
お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等で開示を求められた場合を除く)。
・その他の個人情報取扱いについては、当会の個人情報保護方針に沿って対応いたします。詳細はこちらより(https://www.ja-kyosai.or.jp/privacy/)よりご確認ください。

■サービスの提供の一時中断、変更、中止等

当会は、本キャンペーンの運営を事前の予告なく中断・中止・終了する場合がございます。または本キャンペーンに掲載されている内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。当会は、これらの中断・中止・変更・終了等による応募者が被ったいかなる損害に対して、一切の責任を負いかねます。

■免責について

本キャンペーンの利用及び本キャンペーンサイトの閲覧は、お客様の自己責任において行われるものであり、本キャンペーンページのご利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、通信費用等、その他のいかなるトラブル・損害・事故についても、一切責任を負いかねます。
サイン入り交通安全A1ポスター 全問正解した方の中から八木勇征さんのサイン入りポスターを抽選で5名様にプレゼント!

忘れがちな交通ルール

忘れがちな交通ルール
企画監修:大阪大学大学院人間科学研究科准教授/日本交通心理学会事務局⻑ 中井 広

03 キャンペーン

Xでは期間限定で
投稿キャンペーンを実施中!
忘れがちな交通ルールや運転時に気をつけたいことを
#一緒に守ろう交通安全のハッシュタグをつけた投稿
または対象投稿の引用リポストで抽選で50名様に
JA共済オリジナルの八木勇征さん
交通安全キーホルダーが当たる!

Xキャンペーンはこちら

応募要項

全国共済農業協同組合連合会(以下「当会」という)が開催する「秋の交通安全キャンペーン」 (以下「本キャンペーン」という)には、以下の規約(以下「本規約」という)が適用されます。
本規約に同意された上で本キャンペーンにご応募ください。

1.応募方法

パターン1:忘れがちな交通ルールや運転時に気を付けたいことを「#一緒に守ろう交通安全」のハッシュタグをつけて投稿。
パターン2:対象投稿を引用リポストで忘れがちな交通ルールや運転時に気を付けたいことを投稿。

2.応募期間

2025年9月18日(木)8:00~2025年9月30日(火)23:59

3.賞品・当選者数

賞品:JA共済オリジナル八木勇征さん交通安全アクリルキーホルダー
当選者数:50名

4.抽選結果発表

·当会公式Xアカウント(@)から当選者のアカウントへ、自動ダイレクトメッセージ(DM)にてプレゼントに関するご案内をさせていただきます。
·DMに記載されている期日までに必要事項を送信してください。期日までに必要事項の送信がなかった場合は当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
※フォローの解除又はアカウントの凍結、削除、X IDの変更等の理由によりダイレクトメッセージが送れない場合は当選を無効とさせていただきます。

5.商品発送

·賞品発送は、2025年10月下旬頃を予定しています。
·賞品発送は日本国内のみとなります。
·賞品受け取りの日や時間指定などはできません。
·発送状況のお問い合わせには回答できません。
※住所の不明、連絡不能、記載不備、長期の不在などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。

6.応募資格

·本キャンペーンへのご応募には、X(旧:Twitter)への登録(無料)が必要です。
·ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
※未成年の方は親権者の方が応募規約に同意いただいた上でキャンペーンの応募をお願いいたします。

7.賞品進呈の対象外となる場合

·当選者であっても次の各号の何れかに該当する場合には当会は当選者に対して事前に通知することなく賞品進呈の対象外とすることができます。なおこの場合は繰上げ当選は行いません。·
- 当選者が辞退した場合
- 当選発表までの間に本規約に違反する等、本キャンペーンに応募される方(以下「参加者」という)としての条件を欠いた場合
- 違法または不正な行為があった場合
- その他当会が賞品進呈の対象外とすべきと判断した場合
- 複数のXアカウントで応募された場合、抽選対象外とする場合
- 共同名義または法人名義のアカウントによる応募の場合

8.キャンペーンの変更·中断·停止·終了

·当会は次の各号に定める何れかの事由が生じた場合には参加者に対して事前に通知することなく本キャンペーンを変更、中断、停止または終了することができるものとします。
-本キャンペーンに関するシステム、装置等について保守、点検等の作業を実施する場合
-天災、事変または通信環境の悪化、その他の非常状態の発生により本キャンペーンが運営できない場合
-その他当会が必要と判断した場合

9.免責事項

·当会は本キャンペーンを通じて提供する一切の情報に関する適法性、完全性、有用性、正確性、第三者の権利侵害がないこと等、本キャンペーンおよび関連システムの利用·接続環境等に関していかなる保証も行わないものとします。
·当会は次の各号に定める何れかの事由により参加者および第三者が被った損害または損失について、一切の責任を負わないものとします。
- 通信機器、通信回線、コンピューター等のシステム機器の障害または瑕疵等により本キャンペーンの提供に支障が生じた場合
- 第三者による本キャンペーンの妨害、関連システムへの侵入、情報改変等により本キャンペーンの提供に支障が生じた場合
- 推奨外の通信環境等からの接続により参加者が本キャンペーンに関する情報を完全に取得できない場合
- 参加者から送信された情報が当会の故意または重過失によらずシステム上の制限、障害または瑕疵により受信できない場合や誤った情報が受信された場合
- 当会の故意または重過失によらず本キャンペーンに関する情報の誤送信または欠陥が発生した場合
- 前条に基づくキャンペーンの変更、中断、停止、終了により本キャンペーンに関する情報が変更された場合
- 参加者が本キャンペーンに応募したことまたは当選したことで損害·不利益を被った場合
-参加者は次の各号に定める何れかの事由により第三者から苦情、損害賠償請求等を受けた場合には自己の責任と負担においてこれを解決するものとし、当会はこれに協力する義務を負わないものとします。
- 本キャンペーンの利用
- 本キャンペーンおよび関連システムに関する発言等の情報発信
- 本キャンペーンおよび関連システムへの接続

10.個人情報の取扱い

·ご提供いただいた個人情報は当会の個人情報保護方針に基づき安全かつ適切に管理します。
·ご提供いただいた個人情報をご本人の同意なしに当会、及びキャンペーン事務局以外の第三者に提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く)
·キャンペーン終了後、賞品の発送をもってご提供いただいた個人情報は破棄いたします。
※当会の個人情報保護方針はこちらからご確認お願いいたします。
https://www.ja-kyosai.or.jp/privacy/

11.その他注意事項

·本キャンペーン実施期間中はX IDを変更しないようお願いいたします。
·アカウントを非公開設定にしている場合はご応募対象外となります。
·JAグループ役職員のご応募はご遠慮ください。
·本キャンペーンはX社の提供·協賛によるものではありません。
·参加者はX社の定める利用規約を遵守するものとし、自己の責任において本キャンペーンに応募するものとします。本キャンペーンへの応募に起因するアカウントの制限または凍結に関して当会は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
·参加者が本キャンペーンに応募するための費用(インターネット通信料等)は全て参加者のご負担になります。
·本キャンペーンは一般消費者を対象とするものであり、営利目的の応募、暴力団関係者等、当会が参加者として不適当と判断した場合には本キャンペーンに応募する権利は無効となります。
·応募受付状況や抽選結果に関するお問合せにはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
·当選されたプレゼントの交換および第三者への当選権の譲渡はできません。
-本キャンペーン当選賞品を、第三者に転売することは禁止しております。
·当会は次に掲げる場合、インターネットなどの方法で事前に周知をすることにより本規約の内容を変更する場合ができるものとします。本規約が変更された場合、変更日以降は当該変更後の規約がすべての参加者と当会との間で適用されるものとします。
- 本規約の変更が参加者の一般の利益に適合するとき
- 本規約の変更が参加者が本キャンペーンに応募した目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

12.本キャンペーンに関するお問い合わせ先

『JA共済秋の交通安全キャンペーン』事務局(株式会社FinT)
Mail:jakyosai-autumnko-tuanzen@sucle.jp
事務局応対時間:9時~17時 (土·日·祝日を除く)
※メール受信制限や迷惑メール設定をされている方は「@」からのメールを受信できるように設定の変更をお願いいたします。
※応募受付状況や選考結果に関するお問合せにはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。

交通安全アクリルキーホルダー 50個 ハッシュタグ投稿または対象投稿引用リポストした方の中から抽選で50名様にプレゼント!

04 TV / WEB CM イキング・インタビュー

メイキング

ミュージックビデオのようなおしゃれな
おふたりのシーンも、
教習所での真面目なシーンも、
なんとすべて合成で撮影!
合間には、車内でおふたりがまるで本当に
ドライブしている
かのように会話を楽しむ場面も。
八木さんとヒコロヒーさんの息のあったかけあいに、
ぜひ注目してみてください。

インタビュー

インタビュー

「ファンの皆さんに注目して欲しいシーンは?」
「穏やかな気持ちで運転できるおすすめの曲は?」
など、撮影を終えたおふたりに、
撮影中のエピソードや、
交通安全への想いを
インタビューしました。

交通安全ポスターコンクール

JA共済は地域貢献活動の一環として、1972年から約50年に渡り、「JA共済 全国小・中学生交通安全ポスターコンクール」を開催しています。児童・生徒の図画工作や美術教育の向上を応援し、交通安全の大切さを広く社会に呼びかけることを目的として、毎年開催しています。
令和6年度 JA共済 全国小・中学生 交通安全ポスターコンクール(応募数80,260点)の入賞作品から、今回のキャンペーンテーマである「早めのライト点灯」と、「ながらスマホ根絶」にぴったりの作品をご紹介します。

沖縄県 小学6年生の作品

運転する方も歩いている方も、
お互いが相手に思いやりを持つ
ことがとても大切だと感じさせて
くれるポスターだなと思います。
すごく目を惹く色使いも素敵です!

和歌山県 中学1年生の作品

ながらスマホに対しての危険性を
改めて再確認できるなと
感じました。
韻を踏んでいるところも好きです!

JA共済が取り組む交通安全啓発活動

JA共済では交通事故のない社会をめざして、交通事故の未然防止や
交通事故被害者支援など、さまざまな活動に取り組んでいます。

  • JA共済 交通安全MAP
  • 服装“見えやすさ”診断 見えチェック
  • 中高生向け 映像で学ぶ!自転車交通安全教室の開催
  • つうがくろ あんぜんMAP
  • JA共済アンパンマン交通安全キャラバンの開催